

私がコーティング専門店を開業する事となった経緯は「何万円も払って施工に出したのに何で?お店の人に聞いても的を得た回答が返ってこない・・・納得が行かないならいっそ自分で開業して納得の行くコーティングをしよう!と極端な発想から、カービューティーPROで知識と経験を積み、開業に至りました。
コーティングを行う上で、最も大切な事を業界人に尋ねると誰もが「下地作り」と返して来ます。すなわち、他のショップとの比較対象は「下地作り」なのです。どんな良い成分が配合されたコーティングでも、汚れやキズの上から施工しても車本来のカラー、輝きを引き出せず、結果何万円も払ったのに・・・となります。
車を買ったばかりの頃や家を新築した頃はマメに洗車したり、掃除した覚えのある方も多くいらっしゃると思います。なぜ徐々に洗車の回数が減るか・・・それは少しずつ取れない汚れが見えてきたり、
撥水が落ちてきて、洗車後のあの快感を味わえなくなって来るからではないでしょうか。
適切な手順を踏んだコーティングを施工すれば、あの頃の洗車の楽しさをまた味わえます。美しく輝くボディの上を水が滑り落ち、
拭き上げ後にいつまでも眺めていられるあの感覚に。
きっと今のお車に、更に愛着が湧く事と思います。
「良い物を愛情持ってより長く」経済熟成されたこれからの日本で、大切になる事だと思います。
施工メニューにたくさんの種類のコーティングを載せてありますが、是非一度ご来店いただき施工サンプルを触って、ツヤ、滑り具合、撥水状態を直接見て頂いた上で、お客様のご予算に応じたベストな提案をさせていただきます。
下の写真にある私の愛車レヴォーグは購入から9年目。他店でガラスコーティングを2回施工済みです。一旦リセットして、納得の行く下地作りをしっかり行った後に、コーティングを施工するとどうなるか?是非ご覧下さい。